疑問・質問について全国のタクシー会社の採用担当者が回答します。
回答
-
落ちた会社が前歴紹介を参考に採否を決めたのであれば、別の会社でもグループの会社でも同じだと思います
-
- 回答者:
- 目黒自動車交通葛飾株式会社
-
- 回答日時:
- 2024-09-10 06:24:05
べけ様 ご質問ありがとうございます。
弊社では同社内の別営業所同士であれば情報共有をしております。
同じ無線グループの会社であっても経営者が違えば採用基準も違いますので
受けても良いかと思います。
以前の面接で何が問題だったのかにもよると思いますが参考まで。
養成(二種免許を持っていない)方の場合
① 面接での人柄や服装、態度
接客業ですので接客できないとこの仕事は辛いものになります。
また、こちらの指示に従えない方は労働問題や事故の原因になります。
② 運転免許証
違反歴が多い 現在違反の点数が累積している、過去の行政処分歴
過去失効している 紛失回数などを見ております。
紛失回数などは参考程度ですが、現在免停中の方、行政処分が1以上の方は
採用いたしません。
③ 転職回数と転職理由
極端に多い、数カ月で転職を繰り返している方は要注意です。
タクシー会社は薄利多売ですので長く勤めていただける方を募集しています。
④ 健康状態
昨今、この業界では健康に起因した事故を防止するため健康診断とその後の
フォローに力を入れています。
特に血圧、血糖値が高い方、治療をせず放置している方は要注意です。
現任(二年以内に都内でタクシー経験がある方)の方
上記の内容に加えて下記の内容も確認します。
① 東京タクシーセンターの業務経歴書
適正化措置法の違反歴や苦情歴 今まで所属していた会社の情報など
3種類の書類を提出していただいています。
② タクシー会社の転職歴
2年程度で渡り歩く方は支度金目当てと思われます。
※弊社では入社時に貸付を行い、二年務めていただいた恩典として返済を
免除いたします。
③ 事故歴 違反歴 苦情歴 を口頭で伺っています。
上記の内容を確認しています。
軽微なものでも嘘を感じた場合は採用いたしません。
参考になれば幸いです。
-
- 回答者:
- 山手交通株式会社
-
- 回答日時:
- 2024-10-29 06:58:05
-