- トップページ
- お知らせ
お知らせ
2007年01月01日
「こんなビジネス今までなかった・・・」固定概念の裏にビジネスチャンスが!

タクシー業界に特化した人材斡旋業とウェブを融合
- 藤崎:
- こちらではタクシー業界に特化した職業紹介事業をなさっているそうですね。
あまり聞いたことのない職種ですが、同業者さんもおられるのですか。
- 清水:
- おそらく当社のみだと思います。 現状タクシー乗務員の求人の多くは新聞広告などに掲載されています。 ですがそれですと数十万円の掲載費がかかってしまいますし、最近では、掲載したとしても人が集まりません。 聞いたところでは月に100万円の募集をかけても、半年にひとりくらいの応募が来る程度のようです。
- 藤崎:
- それは求人媒体が間違っているのか、もしくはタクシー乗務員業務に興味がないのか・・・どちらでしょうか。
- 清水:
- おそらく前者ですね。当社にお申し込みいただく方の多くは20代~40代です。 ですからスポーツ新聞で求人を探すよりインターネットで探されるケースがほとんどなのです。
- 藤崎:
- ではこちらに登録した方をタクシー会社に紹介する、という流れになるのですか。。
- 清水:
- はい。登録時に就業条件などを提示していただき、それに見合った会社をご紹介いたしております。 そしてその方の面接、健康診断を済ませ、 「採用」となった時点で当社が報酬を受けるというシステムです。 普通の求人誌では面接に行くまで、また働いてみないとその会社の 雰囲気というのがわかりにくいものですが、 当社にご登録いただければ、 紹介前に会社の雰囲気や業績などをお伝えできますので、 「無駄足を踏まなくて済む」というメリットがあります。
- 藤崎:
- 事業内容としては人材紹介、及び斡旋業となるのですね。 それをWEBで、さらにタクシー業界に特化したというそのアイデアは とても目のつけどころがいいですね。
- 清水:
- ありがとうございます。現在登録者を斡旋する「タクシー就職情報.COM」 というサイトと、さらにもうひとつ、タクシー会社専門広告サイト 「転職道.COM」というサイトも運営しております。 この両サイトからタクシー会社様が当社に登録してくださいますが、 現状ホームページをお持ちでない会社様が多くいらっしゃいますので、 まずはホームページを当社でお作りさせていただき、「転職道.COM」に リンクを貼るという手順になります。
- 藤崎:
- ではウェブ制作と斡旋業でお忙しい毎日ですね。
- 清水:
- そうですね。 ですがあまり良いイメージを持たれないタクシー業界に ウェブを導入することで、若手ドライバーがどんどん増え、 業界のイメージがアップする、そのような近い未来が必ず訪れるものだと 確信しております。 実際ご登録いただいているタクシー会社さんから 「若手が増えてうれしい」という声をいただいております。 そうしていずれは、「タクシー求人のことなら日本総合ビジネス」 と言われるようになりたいですね。
- 藤崎:
- では現在はタクシー業界に特化したビジネスをされていますが、今後はどのような展開をお考えですか。
- 清水:
- このビジネスモデルでひとつの業種に特化した専門サイトを立ち上げて いくつもりです。 この事業を始める前、広告関連会社のサラリーマンを していたのですが、その頃上司に聞いた 「固定概念の裏にビジネスチャンスがある」という言葉を常に念頭に 置きながら、新しいビジネスを模索しています。
- 藤崎:
- 御社の業務はまさに「こんな仕事ない」というような ビジネスプランですからね。 これからもアッと驚くビジネスを期待しています。