出社
「おはようございます!」点呼が始まる前に制服に着替え身だしなみを整えます。
点呼
出発前の朝礼のようなものを行います。全員で元気に挨拶をし、気持ちを引き締めます。
運行管理者より、本日の道路状況や天候、運転する上での注意事項などの話があります。
とても大切なこと、営業のヒントを言うこともあるのでしっかり聞くようにしておきましょう!
点呼が終わると、アルコール検査を行い、一人ひとり手渡しで乗務員証を渡していきます。
車両の準備、点検
乗務員証を受け取ったら、自分が乗車する車両へ移動。
殆どの場合乗車するタクシー車両は決まっていて、2人で1日毎に使用します。これを相番といいます。
ついさきほど相番の乗務員さんが営業を終え、洗車をしてキレイにしてくれているはず♪ 営業に出る前に、
通常の乗用車と同じくウインカー、ブレーキ、ヘッドライトなどのランプ類やバッテリー、エンジンオイルの点検などの運行前点検を行います。
出庫
準備ができたら、いよいよ出発です。「安全運転で行ってきます!」
時間帯によってお客様の層が変わっていく お客さんはいつも決まった場所にいるわけではありません。時間帯によって場所や年齢層などが変化するのです。 例えば、朝は出勤するお客さん。会社員の方が多く、会社つまり都心へ向かう人が多いということ。こんなタイミングに都心と逆方向へ車を走らせてもお客さんを見つけることはできません。 10時頃まではこうしたお客さんを意識し、都心へ向かって走るようにしましょう。
昼食
午後は、その日のイベント情報に合わせて臨機応変に対応! 暇な時間帯を有効に活用することで、営業収入UPの夢も現実に!! 「お腹いっぱいで元気100倍!午後も頑張るぞ!」
夕方からいよいよ本番 早めの夕食をとって仕事帰りのサラリーマンの方や、これから出勤される夜のお仕事の方を乗せ、都心→住宅街→都心を繰り返します。
休憩
タクシードライバーは1回の乗務で3時間の休憩を取らねばなりません。長時間無理やり営業を続けても安全な運転などできません。キリの良い瞬間は必ずありますから、うまく休憩をとってください。 例えば、走っても走ってもお客様が見つけられないとき…ベテランドライバーのお話だと、そういう時はお客様が出てくるタイミングに、走るタイミングが合っていないのだとか。 ここであえて休憩を取り、流れを変えると状況が変わることがあるそうです。
夜は常に乗車状態 22:00を過ぎると2割増し料金になり、電車やバスなどの他の交通機関が終わる時間帯になるとタクシーの稼ぎどき。 帰宅するお客さんをターゲットに。都内のターミナル駅のタクシー乗り場にはタクシーが溢れていますから、ここに並んでも効率が悪いので別の場所へ行きましょう。 ベテランタクシードライバーのお話によると、「長距離のお客様=稼げる」ではないそう。長距離で郊外まで行って戻ってくる時間をロスするよりも、お客さんを乗せていない時間(空車時間)を減らす努力をすべきとのこと。
帰庫
この時間になったら営業の終了時間です。例え会社から離れた場所にいても、メーターを「回送」にして戻りましょう。相番の乗務員さんのために、燃料を満タンにすることを忘れずに!もちろん、燃料代は会社が負担してくれます。 会社に戻ったら本日の売上の納金を行います。
洗車 自分が乗車する際にそうだったように、相番の乗務員さんのために洗車を行います。 とは言え、タクシーは毎日洗車しているので、基本的にキレイ。たまにしか洗わない乗用車よりも楽ですよ。会社によっては低額で洗車代行してくれる人がいるとかいないとか…。時間がもったいない人はガソリンスタンドで洗車してきてしまう人もいるようです。
帰宅
すべての業務が終了し、帰宅します。この日一日は「明け」となりお休み。ゆっくり休んで自由に過ごしましょう。会社によっては休憩室や仮眠室、シャワー室が完備しています。