タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

年収対決!カーライフアドバイザー(求人)VSタクシー(求人)!役員ドライバーの年収の方が高い?【年収を比較して徹底解説します】

この記事を読んで分かること

・カーライフアドバイザーの年収

この記事は8で読み終わります

専属ライターO
専属ライターO
【この記事の制作者】

日本交通グループに1年勤務、DSP(ディスパッチャー日本交通タクシー乗り場の管理)・新卒採用担当(新卒採用での説明会)の業務を行っていました。業界の実務経験を経た説得力ある記事作りに定評があります。

・カーライフアドバイザーって実際どんな仕事をするの?
・カーライフアドバイザーの年収ってどれくらいなんだろう?

現在、カーライフアドバイザーの仕事が気になっている人の中には、このように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

カーライフアドバイザーとは、車の販売や営業をおこなう人のこと。しかし、具体的な仕事内容や年収はあまりピンとこない人も多いと思います。

そこでこの記事ではカーライフアドバイザーについて、同じく車を扱う職業である「タクシー運転手」と比較しながら、以下の内容をご紹介します。

・カーライフアドバイザーVSタクシーの年収比較
・カーライフアドバイザーVSタクシーの仕事内容の違い
・カーライフアドバイザーとタクシー向いている人の違い

タクシー運転手と比較することで、仕事内容や年収相場がわかりやすくなるはずです。

ぜひ最後までご覧いただき、転職の参考にしてみてくださいね。

カーライフアドバイザーVSタクシーの年収比較

ではさっそく、年収について比較してみましょう。

・カーライフアドバイザーの年収
・タクシー運転手の年収

順番にご紹介します。

カーライフアドバイザーの年収

引用:就活の未来(https://shukatsu-mirai.com/archives/73833)

カーライフアドバイザーの平均年収は約400万円。ただし、カーライフアドバイザーの給与形態は「基本給+歩合給」であり、会社や個人による差が大きいため一概には言えません。

月々の基本給は20万円ほど。歩合給は個人の車の販売台数や保険の契約件数などの成績に応じ、インセンティブとして上乗せされます。

中には1000万円稼ぐ人もいるようです。よって、年収相場としては比較的高いと言えるでしょう。

ただし、自社製の車を持っていない場合は、個人的に自社の車を購入しなければなりません。メーカーの顔として営業や販売をおこなう以上、自社の車に乗っていないとカーライフアドバイザーとしての説得力に欠けてしまうからです。

また、購入した車は長年乗り続けるのではなく、2年ほどで買い換えるのが基本。車は数年でモデルチェンジされることもあり、古い型に乗っていては会社のイメージアップにつながりません。

そのため、カーライフアドバイザーの年収自体は比較的高収入といえますが、車の購入費や維持費による出費が多く、収入面にあまり余裕がないと感じる人も多いようです。

タクシー運転手の年収

引用:全国ハイヤー・タクシー連合会 統計調査
(http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/toukei_chousa/tinginR2.pdf)

タクシー運転手の平均年収は約370万円。カーライフアドバイザーよりも若干低めの結果となっています。

しかし、タクシー運転手の給与形態も「基本給+歩合給」です。カーライフアドバイザー同様に、会社や個人による差が大きいため一概には言えません。中には年収600万円以上稼ぐ人も多く、年収相場としては高い職業と言えるでしょう。

また、カーライフアドバイザーはお客様が来るのを待ちながら営業をおこないますが、タクシー運転手は自分で乗客を探すのが基本です。

努力次第で乗客をたくさん確保できるため、カーライフアドバイザーよりも収入を増やしやすいでしょう。

また、タクシー運転手は車の購入費や維持費がかかりません。

よって、個人の努力にもよりますが、収入面はタクシー運転手の方が稼ぎやすいと言えるでしょう。

カーライフアドバイザーVSタクシーの仕事内容の違い

次に、仕事内容の違いについてです。

・カーライフアドバイザーの仕事内容
・タクシー運転手の仕事内容

それぞれどのような違いがあるのでしょうか。ひとつずつ見てみましょう。

カーライフアドバイザーの仕事内容

カーライフアドバイザーの主な仕事は、ショールームに来店したお客様に自社製の車を販売すること。

そのために、お客様のライフスタイルに合わせた車や保険プランなどを提案します。

車を購入してもらうためにトーク力はもちろんのこと、お客様を不快にさせないような言葉遣いや表情などにも注意が必要です。

また、接客の合間に電話でイベントや車検の案内をすることも。お客様が事故を起こした際には、保険会社とのやりとりを担うこともあります。

このほか、洗車やショールームの清掃、お客様に渡す資料の準備などもおこなうなど、カーライフアドバイザーの仕事内容は幅広く、車に関するさまざまな知識が必要です。

また、車の売り上げや保険の契約件数にはノルマがあるため、ストレスに感じる人も多いようです。

しかし、お客様と車を購入する喜びを分かち合うことができますし、マイカーとしてさまざまな車種に乗れるなど、車が好きな人にとっては非常に大きなやりがいがあるでしょう。

タクシー運転手の仕事内容

タクシー運転手の主な仕事内容は、車で街中を走行し、乗客を目的地まで送り届けること。車の清掃や点検なども、日常業務のひとつです。

タクシー運転手は、数ある職種の中でも自由に働きやすいのが特徴的。乗客がいなければいつでも休憩でき、ラジオをかけたり音楽を聴いたりするのも自由です。

ただし、給与体系に歩合給が含まれているため、働かなければその分収入は減ってしまいます。そのため自分を律して働かなければなりません。

会社によっては売り上げノルマが設定されていますが、ノルマを達成すれば自分のペースで気楽に仕事ができます。

また、車内で乗客と会話をすることもあるため、トーク力があるに越したことはありませんが、カーライフアドバイザーのようなトーク力は必要ありません。

最低限、目的地を聞くことができれば問題ありませんので、会話が苦手な人でも困ることはほとんどないでしょう。

カーライフアドバイザーとタクシー向いている人の違い

では最後に、カーライフアドバイザーとタクシー運転手、それぞれに向いている人はどのような人なのかご紹介します。

・カーライフアドバイザーに向いている人
・タクシー運転手に向いている人

順番に確認しましょう。

カーライフアドバイザーに向いている人

カーライフアドバイザーに向いているのは、以下のような人です。

・車が好きな人
・コミュニケーション能力が高い人
・車に関して幅広い知識を身につけたい人

先にも説明した通り、カーライフアドバイザーは自社の車を購入します。マイカーとしてさまざまな車種に乗ることができるのは、車が好きな人にとっては嬉しいですよね。

また、お客様との商談がメインの仕事ですので、コミュニケーション能力が高い人の方が成約に結びつきやすく、会話を楽しみながら仕事ができるでしょう。

また、カーライフアドバイザーは、車自体の知識だけではなく保険や事故時の対応なども学びます。車に関して幅広い知識を身につけたい人にはぴったりの職業です。

タクシー運転手に向いている人

タクシー運転手に向いているのは、以下のような人です。

・車の運転が好きな人
・道を覚えることが好きな人
・自分を律して働ける人

タクシー運転手は長時間車を運転します。そのため、車の運転が好きな人にはぴったりな職業です。

また、道を覚えることはタクシー運転手にとって重要なこと。あらゆる道に詳しくなればお客様をスムーズに送り届けられますし、収入アップにもつながります。

そして、タクシー運転手は自由に働ける分、仕事をサボりがちになりやすいので注意が必要です。きちんと自分を律して働ける人ほど高収入を目指せるでしょう。

まとめ:やりがいと収入、優先順位をつけて選択しよう

では最後に、この記事でご紹介した内容をまとめます。

カーライフアドバイザーとタクシー運転手の平均年収は、それぞれ以下の通りでした。

・カーライフアドバイザー:約400万円
・タクシー運転手:約370万円

若干カーライフアドバイザーの方が年収は高めですが、カーライフアドバイザーが実際に手にする収入は、車の購入費や維持費を差し引いた金額です。これを考慮すると、タクシー運転手の方が高収入を目指しやすいでしょう。

また、それぞれの仕事内容は以下の通りです。

【カーライフアドバイザー】
自社の車の販売がメインの仕事。車の保険や事故時の対応などもおこなう。

【タクシー運転手】
主な仕事は、街中を車で走行し、乗客を見つけて目的地まで送り届けること。道を覚えることも仕事のひとつ。

よって、それぞれの職業に向いているのは以下のような人と言えます。

【カーライフアドバイザー】
・車が好きな人
・コミュニケーション能力が高い人
・車に関して幅広い知識を身につけたい人

【タクシー運転手】
・車の運転が好きな人
・道を覚えることが好きな人
・自分を律して働ける人

どちらもやりがいのある職業ですが、収入面も重視するならタクシー運転手がおすすめです。

なお、タクシー運転手は未経験者から始める人がほとんど。多くのタクシー会社では未経験者を歓迎しており、転職しやすい環境が整っています。

カーライフアドバイザーとタクシー運転手、やりがいと収入のどちらを優先したいかを考え、転職を検討してみてはいかがでしょうか。

転職道.comでは、タクシー会社の求人案件を豊富に取り扱っています。
無料の転職相談を利用すると、自分に合った求人を紹介してくれたり、代わりに企業に応募をしてくれたりします。
利用者満足度が非常に高いサービスなので、タクシー業界への転職を考えている方は利用してみてはいかがでしょうか。

[ 転職道の公式HPで無料相談する ]

専属ライターO
専属ライターO
【この記事の制作者】

日本交通グループに1年勤務、DSP(ディスパッチャー日本交通タクシー乗り場の管理)・新卒採用担当(新卒採用での説明会)の業務を行っていました。業界の実務経験を経た説得力ある記事作りに定評があります。

Return Top