タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

初乗り運賃410円!?タクシー運転手の収入にどんな影響が?

初乗り運賃410円!?タクシー運転手の収入にどんな影響が?

業界ニュースをラジオ感覚で視聴できるようになりました。


東京都内のタクシーの初乗り運賃が2017年1月30日から410円に改定されました。これにより、どのような変化が起き、結果としてタクシー運転手の収入にどんな影響がもたらされるのかを記していきます。

初乗り運賃が320円引き下げ

b31035373830e5af2033407e00508383_m
2016年12月20日、国土交通省は、東京23区(東京都特別区)、三鷹市、武蔵野市において、タクシーの初乗り運賃が410円(もしくは400円、390円、380円の設定も可能)に引き下げると発表しました。

そして、前述のように2017年1月30日から新料金が適用されています。それまでの初乗り運賃はもともと730円(もしくは720円、710円、700円の設定も可能)という料金でした。

新料金では初乗り運賃が従来の区分よりもそれぞれ320円ずつ引き下げられています。あわせて、初乗り運賃の適用距離が従来の2.0kmまでだったのが、1.052kmまでと短くなりました。

初乗り運賃を超えた分については、従来の初乗り運賃730円の場合で、280mごとに90円、時速10km/時以下の状態の時に適用される時間距離併用制運賃は、105秒ごとに90円となっていたものが、新料金体系では、237mごとに80円、時間距離併用制運賃は90秒ごとに80円に改められました。

新料金体系では、いずれもより短い距離、あるいはより短い時間で運賃が加算されていく内容となっています。

タクシー運転手の収入への影響

0d3b05f988b72b59544978baa6057c51_m

では、タクシー運転手の収入への影響としては、どのようなものが考えられるでしょうか。まず、初乗り運賃が大幅に引き下げられたことにより、乗客が増えるものと見込まれています。実際、これまでは700円を超す初乗り運賃だったため、もったいないと感じて、タクシーに乗らなかった人も多いものです。

しかし、初乗り運賃が大幅に引き下げられたことにより、短い距離でも気軽に乗ってしまおうと考える人が増えると予想されます。実際、1月30日の新料金適用後は、410円に設定されているタクシーの乗客数が従来の730円の時と比べて23%増えたという初動サンプル調査の結果も出ています。

但し、初乗り運賃適用範囲内の短距離客にとっては有利となる反面、中距離あるいは長距離の乗客にとっては、割高となる料金体系となっている形です。

言い換えれば、初乗り運賃を引き下げた分を、初乗り運賃適用の乗客増加と中距離・長距離客の値上げ分によってまかなう格好ですので、遠くまで行く客からは敬遠される恐れがあります。

一方で、これまではあまりタクシーに乗らなかった人が初乗り運賃の値下げを機に、タクシーの利便性を実感する人が増えるとも言えます。そういった人にも、いかにして中距離あるいは長距離乗車をしてもらうかが鍵となってくるでしょう。今後の営業面の課題、ひいてはタクシー運転手の給料にも反映されると考えられます。

いずれにしても、今後の利用動向の推移を注意深く見守る必要がありそうですね。

Return Top