タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

病院への送迎時にタクシードライバーが気を付けるべきこと

病院への送迎時にタクシードライバーが気を付けるべきこと

タクシーは、日常生活やビジネス、あるいは出張や旅行先での移動手段として重要な役割を担っています。そして、通院や入退院の際の交通手段、時には急病の際に救急車代わりに利用されることもあります。

そのため、タクシードライバーやタクシー会社は、病院への送迎を想定した日頃の心構えや講習等が必要となります。その一例をご紹介します。

安全運転が最重要

病院への送迎時にタクシードライバーが気を付けるべきことタクシーは、お客様がどういう立場であるかに関係なく、安全かつ快適に目的地にお連れする責務があります。まずは、交通ルールを順守し、事故のないように運転することが大切です。

乗客によっては、例えば親族が危篤という場合などに、病院に大急ぎで向かってほしいと要請されるような場合もありますが、その気持ちは汲みつつも、やはり速度超過や信号無視などの法令違反は厳に慎むようにしましょう。

常に快適な運転を

二種免許取得者は、乗客に不快感を与えないよう、発進時や減速時のショックを少なくする運転テクニックが求められます。これは、日頃から常に実践すべきものですが、病院の送迎時には、乗客の健康状態や身体状況に応じて普段以上に丁寧な運転を心がけ、乗り心地のよい快適な運転を実践しましょう。

妊婦さんを乗せる場合

妊娠中の女性が日常の移動や通院のためにタクシーを利用することは多いものです。車内で急に陣痛が始まったり、あるいは自宅で陣痛が始まったのでタクシーを呼んで病院に急ぐというような場合もあります。

その際に、車内で破水や出血する場合もありますので、ビニールシートやタオルなどを用意しておくようにしましょう。降車の際にはタクシー代を支払う余裕がない場合もありますので、その場合は後払いに応じる配慮も適宜必要となります。

生命の危険が迫る客を乗せる場合

病院への送迎時にタクシードライバーが気を付けるべきこと (2)
家族が自宅で急な発作で倒れた場合などには、119番に通報して救急車を呼ぶのが一般的ですが、中にはマイカーで病院に連れていったり、あるいはタクシーを呼んで病院に搬送したりする事例も見受けられます。そのような場合でも、速度違反や信号無視をすることは好ましくありません。

かといって、一刻を争う場面でもあります。この場合には、タクシー会社の配車センターを通じて、119番あるいは110番に連絡し指示を仰ぎつつ、場合によっては救急車に途中で乗り換えたり、あるいはパトカーにタクシーの先導をお願いし緊急自動車扱いで病院に急行したりといった方法が必要となる場合もあります。

高齢者を乗せる場合

タクシー利用者で増えているのが、高齢者の乗客です。特に病院への通院のほか、介護施設に通う際の移動手段として利用するケースが増加しています。

そのため、運転手は高齢者を介助するための作法を講習等で身につけるとともに、場合によっては公的な資格を取得したり、あるいはタクシー会社として介助タクシー事業を立ち上げたりするといった取り組みも適宜必要となります。

Return Top