東京タクシーセンターでは東京特別区、三鷹市、武蔵野市でタクシーを利用するお客様に対してのサービスの向上を図るために法人タクシー会社の安全面やサービスなどに対する
評価をしています。これをタクシー評価制度といいます。
タクシー評価委員会という各代表(タクシー利用者、法人事業者、個人事業者団体、労働団体など)からの推薦者と東京タクシーセンターで構成された委員会です。
評価の項目はどうなってるの?
評価の項目は接客・サービス(指導、苦情、サービス評価)、安全・運行管理(速度違反、駐車違反、事故、過労防止、行政処分評価)、経営姿勢(運転者採用状況、適性診断受診、街頭指導等協力)の3項目から構成されており3項目で合計の評価点数が100点になるように評価基準が設定されています。
各評価項目別の手数
各評価項目の点数の内訳は以下のようになっています。
接客・サービス:50点
安全・運行管理:30点
経営姿勢:20点
※その他、加点措置(観光タクシー運転者等評価、UD車、ワゴンタクシー保有状況評価、グリーン経営認証事業者評価、環境対策車両保有状況評価、防犯装置導入評価、環境美化運動評価など)含めた合計点数でタクシー評価委員会が評価を設定します。
評価点数によって各ランキングが付けれらます。
優良:76点以上
Bランク:61点以上、76点未満
Cランク:61点未満
評価対象外事業者
優良ランクを獲得したタクシー事業者に関しては車輌に優良表示マークが付けられるので
各車両やタクシー会社で優良かそうではないかが分かります。
この評価制度はタクシー事業者に対しての評価であってタクシー乗務員に対しての評価制度ではありません。
評価の公表については4月1日から翌年の3月31日までの1年間の期間でタクシー評価委員会が決定した優良事業者、Cランク事業者(過去2年以上連続同ランク)、評価対象外事業者を東京タクシーセンターHP内に掲載しています。
優良事業者になるメリットは?
優良事業者になることでタクシー事業者側やタクシー運転手側にどんなメリットがあるかというと東京23区内に20箇所(2018年5月現在)ある優良タクシー乗り場を利用することができます。優良タクシー乗り場を利用できる条件は優良事業者評価を得ているタクシー事業者か優良運転者評価を得ているタクシー運転手に限ります。
どのタクシー事業者でも運転手でも利用できる乗り場ではない為、非常にスムーズにお客様を獲得することができる為、とてもタクシー営業に有効なメリットになります。
それだけではなく優良評価を受けていることによってお客様からより安全で良いサービスを提供しているタクシー事業者だと認識され選ばれる可能性が高まります。
タクシー運転手になりたい求職者の方が選ぶ際にもメリットになることもあります。