タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

よく見るけど案外しらない?タクシー乗務員の服装とは?

よく見るけど案外しらない?タクシー乗務員の服装とは?

街中や駅前、病院やホテルのロータリーなどでよく見かけるタクシーですが、その服装まで注意深く見てことがあることはなかなかないでしょう。なんとなくこんな感じだったかな…というイメージはあるものの、細部まではなかなか覚えていないものです。利用者としてはあんまり興味がない部分かもしれません。

ですが働く身としては就業時間中、常に身に着けているものですからその内容や規定などは気になるところです。スーツっぽい服装だった気がするけど、クールビズの適用はあるのか、とか制服は支給なのか、などなど、気になりますよね。

今回は一部タクシドライバーの服装についてご紹介してみたいと思います。

【求人情報】改進タクシー株式会社

 

規定についてはタクシー会社ごとに様々

全国のタクシー乗務員の服装はこうあるべきだ、という指針があるわけではないので、タクシー会社がそれぞれ規定や制服を設けて社内のルールとしています。

その為、採用する制服のデザインも一般的にはワイシャツ、スラックス、ジャケット、そしてネクタイというスーツスタイルがほとんどですが、タクシー会社ごとに異なっており、タクシー乗務員の強盗などが被害にあった際の怪我の被害を最小限に抑えるために、襟と胸部に切創に強いケブラー繊維を組み込み、安全機能を強化した安全機能付き制服を導入したりするケースも見受けられます。

 

制服はタクシー会社からの支給がほとんど

制服はタクシー会社から支給されることがほとんどです。タクシー会社が清潔感と統一感を持たせるために、採用した制服を乗務員へ着用を義務付けているケースが多く、大体はグレーや紺系のスーツです。また、制帽の着用の有無もタクシー会社によって異なりますし、ベストの着用も会社によってあったりなかったりです。

また、着用を義務付けるという側面があるため、大半はタクシー会社から制服を支給されますが、一部のタクシー会社では有償でレンタルしている場合もあります。有償の場合には月々の給与から制服のレンタル代として天引きをされることで精算されるケースが多いです。

これからタクシー会社への就職を考えている方は制服の着用が義務付けられている場合、それが会社支給なのか、有償レンタルなのか、チェックしておきましょう。また、地方の小さな零細タクシー会社などでは制服の規定を設けず、従業員の裁量にゆだねているケースもあるようです。

クールビズの導入や女性の制服などは?

昨今の官公庁や多くの民間企業のそれと同じく、タクシー会社もクールビズの採用を始めています。東京4社のひとつ「日本交通株式会社」では2008年からクールビズを採用し、タクシー車両の冷房設定温度を26度とし、ノー上着、ノーネクタイを励行しています。それぞれ足並みはタクシー会社ごとによって異なってきますが、タクシー乗務員のクールビズも広く一般的になりました。

エアコンの設定温度を高めにして燃料を節約することで地球温暖化と省エネルギー対策に乗り出しているとして企業イメージ対策のみならず、燃料費の節約につながるとして、各社クールビズ採用には積極的な傾向がみられます。働く側としても、真夏にジャケットとネクタイはしんどいものですから、助かりますよね。

また、タクシー会社では最近は女性乗務員への採用も増えてきました。女性も男性と同じくパンツスーツスタイルのところが全国的には一般的ですが、会社によってはタイトスカートの着用を可として選べるようにしている会社もあるようですし、ネクタイではなく、女性の場合はスカーフにしているタクシー会社もあります。

 

社内にずっといるタクシードライバーと利用者の温度差

当たり前ではありますが、タクシードライバーは就業時間は常に車内にいますから、その車両のエアコンの影響を大きく受けます。そのため、外から乗車する利用者との体感温度に大きな差があります。

例えば真夏の営業の際などは、ドライバーは常に車内にいるため、エアコンをずっとつけていると冷えすぎてしまうことがありますが、利用者は蒸し暑い外から乗り込む為、なるべく涼しい環境を求めています。

このときにエアコンの効きが悪かったりするとドライバーにはちょうどよく感じる気温でも、利用者には暑いな、と感じさせてしまうことにもなりかねません。

逆に冬場においては、ドライバーとしては少々暑いかな、と感じる車内環境に長時間いなければならないこともあります。つまりドライバーには、季節の服装とは逆の対策を求められることがあり、夏場であれば、ワイシャツの下に一枚着こんでおいたり、冬場には薄手のシャツや下着を着る、といった対策が必要になります。

また、タクシー会社によっては制服はあるが細かい部分は個人の裁量にゆだねているケースもありますので、そういった時には調整がしやすいかもしれませんね。

接客業ではありますから、一定の清潔感は必要とされますが、ある程度の清潔感が保てる範囲内で服装を調整したいものですね。冬場にエアコンで暑くなって汗だくになっているドライバーはそれはそれで見苦しい部分もあるかもしれませんし、その逆もしかりです。一番大事な部分は利用者に不快な思いをさせないという部分ですからね。

面接のときの服装はどうしたらいい?

タクシードライバーとして働くときの服装については就職したタクシー会社の規定に従えば問題ないですが、面接時の服装についてはそれこそ個人の裁量に任せられていますから、どうすればいいか、悩んでしまうこともありますよね。

ベンチャー系のIT企業などは就業中も私服出勤が認められていたりしますし、面接時もそれにならって普段着で良しとする場合もありますが、タクシー運転手への応募の場合にはスーツが無難でしょう。タクシー乗務員という仕事は接客業ですから、まずは見た目に清潔感があるかが大事になってきますから、当然タクシー会社の面接官も重要としている部分です。スーツの色味も暗い系統の紺系やグレー系が良いでしょう。転職活動に明け暮れているとさぼりがちになりますが、靴はきちんと磨いていきましょうね。

また、色もブラックが望ましいです。ベルトと靴の色は合わせておくようにしましょうね。シャツは迷わず白です。織は入っていても構いませんが派手なものが入っていないものにしましょう。たまに靴下をホワイトをはいてくる人がいますがNGです。ブラックあるいはネイビーにして靴とスーツに合わせた色見がいいですね。

服装だけではなく、髪型やヒゲにも気を配りましょう。長髪なんてもってのほかです。清潔感があるような髪型にカットしておくようにしましょう。可能であれば面接に備えて美容室や床屋で面接に近い日にカットしておくとよいでしょう。ヒゲは面接の当日にきちんと剃って行きましょう。タクシー会社への面接に限らず、一般的な企業の面接でも同じことではありますが、とにかく清潔感があることが大事です。

また、当然マナーについても気を配りましょう。基本的なことをしっかりとすることが大事です。入室時のノック、着席のタイミング、退室時の一礼、今一度思い出してみましょう。忘れがちなのは入室した後、ドアを後ろ手で締めないことです。入室の時は一番緊張していますからね、注意しましょう。もちろん面接官全員が細かなところまでチェックしているとは限りませんが、面接官へのマイナスイメージを与えそうな部分はなるべく排除しておきたいものです。もし万が一面接で不採用になった場合、「あの時のあれが心象わるかったのかな…」と後悔しないように準備をすることが大切なのです。

服装についてはタクシー会社に従おう

タクシー乗務員の服装はタクシー会社によって様々ですし、細かな規定ほどタクシー会社によって異なってきます。チェックするべきは制服が定められているのか、定められているのであればそれがタクシー会社が支給するものなのか、有償でレンタルしなければならないものなのか、ですね。求人情報にかかれているときもありますし、不明な場合には確認するようにしましょうね。

タクシードライバーは接客業です。利用されたお客さんが不快に思うことの無いような清潔感がある服装、身だしなみを心がけるようにしましょう。

【求人情報】改進タクシー株式会社
Return Top