タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

事故に対する心構えって?事故保障とは?

事故に対する心構えって?事故保障とは?

タクシードライバーに転職をお考えの皆さまにとって、必ず最初に浮かぶであろう不安点の一つが、「乗務中に事故をしたらどうするの?」という点ではないでしょうか。

インターネットで事前にタクシーの業界について情報収集するのは、何も現代っ子に限った話ではありません。
ネット情報はいろんな憶測が濃縮されているのもまた事実です。ここでは実際に企業はどういった対策を練っているのかお話ししましょう。

基本的には、「無事故無違反安全運転」


『普通第一種免許』を取得している方であれば、この心構えで運転されるのは当然です。
第二種免許との大きな違い…それは「旅客業」であるということ。
そう、『お客様をお乗せして、運賃(お金)を頂く』という責任が伴います。

確かに責任をもって取り組んで頂きたいのは言うまでもありませんが、「プレッシャー」のかかりすぎは、かえって体に毒で重大事故にもつながりかねません。
過去に、ご自身の車やレンタカーでご家族やお友達をお乗せした経験はお持ちでしょうか?
その時を思い出してください。「自分以外の人をお乗せしている。」「レンタカー業者から車を借りている」など、同じように責任は付き物ですよね。
事故は極端な事を言えば、「避けられない事象」でありますが、対処方法や予防をすることで、リスク回避は十分に可能と考えられます。

例えば、タクシードライバーの営業時のお話となりますと、『ドアを開ける際に、自転車などは来てないか…』『出会い頭に人がいないか…』など、経験年数を積めば積むほど、洗礼されていく技術もありますが、
同時に見落としがちなことも増えてきます。

常に、『フンドシを締める』ような気持ちで安全運転をしていれば、事故は未然に回避できる確率は各段に向上しますし、企業側にも大きな信頼を得られると思います。
そして、意外にもその積み重ねこそが、収入アップの秘訣だったりも…!!

それでも起こしてしまったら

正直に申告すること。…これに尽きます。もちろんドライブレコーダーや車の破損状況で後々わかることですが、『本人の口から速やかに申告』することが大切になってきます。事後報告や隠ぺいなどをしてしまうと、ことが重大になってしまい、たとえば「5」であった事故が「10」になってしまうこともあります。

お客様とタクシードライバーの安全と、報・連・相を怠らないことと、「事故に対してどう向き合うか」が企業間との信頼に繋がるのと同時に、事故時の責任・対応力が問われることになります。

さすがにこれはイレギュラー

基本的にタクシー会社で働くタクシードライバーの事故保障というのは、各企業ごとに基準が違います。

例えば… ①『乗務員負担は最大3万円まで』や、『最大10万円まで。しかしそうなった場合でも月1万円給料から引く』、『お給料の中に含まれていた無事故手当が支給されなくなる。』、『2回目からは+5千円』など、多種多様になっているのが現状です。

ただここで言えるのは『どんな事故をしても、うちの会社はタクシードライバーに全額払ってもらいます』という企業様は無いと考えて頂いて構いません。いくらなんでも酷な話ですし、そんな事ではタクシードライバー自体が務まらないのも無理はありませんよね。ですので、営業車に関しては各種保険に加入しているので、安心して乗務することができます。

ただし、そんな中でも、イレギュラーなケースはあります。
例えば、「道路交通法を著しく破ったケース」など…例えば「運転中にスマートフォンを操作、通話していた」や、「シートベルトをしていなかった」という場合は、有無も言わさず一発アウト必須です。

勿論、営業中における交通違反などの罰金、反則金は自己負担となりますことをご容赦ください。また、タクシーセンターが設けている独自の違反もありますが、こちらを違反した際は、給与から天引きというケースが多いようです。以上の点を十分留意の上、まずは落ち着いて運転することをお勧めします。

まとめ

転職相談でも、一番多い質問内容である「事故保障」ですが、これは運転を要するどのお仕事でも付き物です。
よく考えてみますと、日常生活でも事故のリスクはついて回るものですし、日常生活でも常に意識しておかなくてはいけない事…と言っても過言ではありません。

当然、タクシードライバーに転職した際には、いきなり「営業に回ってくれ」という訳にはいきませんので、わかりやすく丁寧に研修をしてくださる企業さまがたくさんございます。その中ではもちろん、事故対策や、リスク回避も含まれております。あらゆるシチュエーションで、長距離のお客様が出たり、嬉しい言葉を頂いたりして、気分が嬉しくなって…なんて時が要注意かもしれません。

タクシードライバーに転職し、車を運転するものとして常に肝に銘じておかなくてはいけない「安全」と「安心」を最優先にして経験・運転をしていけば、きっと大丈夫でしょう。

Return Top