タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

【タクシー運転手の豆知識⑭】タクシー運転手が使えるカンタン英会話Ver.1

【タクシー運転手の豆知識⑭】タクシー運転手が使えるカンタン英会話Ver.1
カケル
カケル
この記事を書いた人:『転職道.com』の転職相談スタッフ・『タクシーハローワーク(TSJ)』では職業紹介管理者としてタクシー求人コンサルタントを7年従事したのち、東京特別区地理試験・法令試験取得者/二種免許保持。数々のタクシー企業担当者との取材や求職者との会話で最新の情報を記事化しています。自らも地理試験・法令試験・二種免許を保持し都内タクシードライバーとして勤務もしているまさに『二刀流』です。史上最速の平日&週末の両日連続で営収10万円を4度達成!現在では特別区タクシー運転手としても活躍中

【タクシー運転手の豆知識⑭】タクシー運転手が使えるカンタン英会話Ver.1

訪日観光客が絶えず訪れるコンクリートジャングル東京。となれば、タクシー需要もおのずと上がりますよね。

インバウンド需要でタクシーに乗車される海外の方は非常に多く、初めて訪れる日本と言う魅力あふれる街に国に様々な思い出を作るために交通手段を用いて移動します。

コロナ禍を過ぎてタクシー需要もさることながら、東京でタクシー運転手になりたいと言う転職希望の方が増加しているのも頷けます。

タクシー営業中に使える英会話とは?

今回は訪日観光客の皆様が圧倒的に多く使用される言語として代表される英語を用いて、タクシーの会話でよく使われる英会話というのをまとめてみました。

そこまで詳細な内容ではないものの、筆者が普段のタクシー営業を踏まえて実用出来る英会話の内容ですので、ぜひ使ってみてくださいね。

挨拶、ファーストアプローチ

外国人の方がまずタクシーに乗車されたら特別難しいことを言う必要はありません。
ハローですとか、ハーイ?と笑顔で気さくに声をかけてあげることが大切です。お客様が持っている心の中の緊張をほぐしてあげましょう。

これは国内以外問わずお客様に言えることでもあります。

どこまで行かれますか?

【Where will you go?】

カケル
カケル
お客様へまず目的地を伺う際に使用します。

そうすれば、直接目的地を口頭で教えてくださるか、もしくはお客様のスマートフォンで目的地を教えてくれます。

アルファベットに従ってナビを入れるのも良いでしょう。有名な場所であれば名称を入れれば充分です。

シートベルトをしてください

【Please fasten your seat belt】

カケル
カケル
この英語はタクシーに乗車すると自動音声でも流れることがあります。

シートベルトは義務となっておりますので、必ずお客様へお声がけをしましょう。特に高速道路の走行はシートベルト着用が重大事故の防止につながります。

自動音声だけでなく積極的なお声がけが大切なのです。

東京は初めてですか?

【First time in Tokyo?】

カケル
カケル
東京へ初めて訪れた訪日観光客の皆様は、インターネットや観光ガイドブックで載っている東京の景色と自分自身で見る『美しく』『エキサイティング』な景色とのギャップに圧倒され、思わず…ワンダホー!と言ってしまうことも多いでしょう。

そんなシチュエーションの時や、お客様との会話の中でこの『First time in Tokyo?』と使ってみると会話は弾むことでしょう。

※もちろん東京に限らず横浜、名古屋、大阪、なども同じですよ。

渋滞しています

【Sorry,traffic is backed up】

カケル
カケル
タクシーを利用する際に切っても切れない現象がこの渋滞です。

もちろん我々タクシー運転手がお客様に『渋滞しています』とお伝えするのは容易なことではあるのですが、内心は心苦しい事でもあります。

これらの言葉を訪日外国人のお客様にお伝えする場合は、冒頭にSorryと付け足してお伝えするのが良いでしょう。

近道します

【I’ll take a shortcut】

カケル
カケル
昨今、日本に訪れる訪日外国人のお客様は、自分自身でも目的地までナビを入れているケースがあります。

そのため、タクシー運転手が間違えると思わぬツッコミが来ることも珍しくありません。

もしタクシー運転手がナビ通りでなく進んだ場合、まず初めにお客様に『近道しますね』とだけお伝えしておきましょう。

この階段を降りますと、駅に着きます。

【Go down these stairs and you’ll reach the station.】

カケル
カケル
主にタクシープールでターミナルで使用する英会話だと思います。

階段を降りると駅に着く…この事例でよく使われる場所としては新宿駅南口にある『バスタ新宿』のタクシー乗り場ではないでしょうか。

※現在新宿駅南口は甲州街道沿いにおいて、すべての場所が駐停車禁止となっておりますので、タクシーでお客様を乗降する場合は、東南口もしくは東口に回るか、バスタ新宿を利用します。

空港のターミナルはどこですか?

【Which airport terminal is it?】

カケル
カケル
東京都内でタクシー営業をしていますと、羽田空港や成田空港へ営業することが時折あるかと思います。

その際、乗車されるのは日本人の方のみならず訪日外国人の観光客であることも多いのです。

羽田空港や成田空港はご存知のようにターミナルが複数分かれており、行き先や航空会社によってその出発ロビーは異なります。

そのため、お客様には事前に行き先の確認をしっかりと行い、明確な目的地まで乗車していただくことが大切です。

羽田空港の場合、概ねNO,1. NO,2.NO,3となるが、国際線は第3なのでNO,3です。
※注)…但し一部はNO,2(第2旅客ターミナル)からも国際線は発着しているのでお客様のチケットを確認すると良いでしょう。

クロージング

お客様がタクシーを利用していただき、最後に到着〜そしてお会計までの一連の流れでよく使用する英会話をまとめてみました。

経験上、そこまでコアな事はするとは思いませんが、ある程度これだけ覚えておけば上出来ではないでしょうか。

 

お待たせしました。(到着しました)

【thank you for waiting(Arrived)】

カケル
カケル
お客様によっては長時間乗っていただくことも珍しくありません。労をねぎらうために心を込めてお伝えしましょう。thank you for waiting!

※あまり硬い感じでお伝えすると鉄道の車掌アナウンスみたいになりますので、お勧めしません。

★ちなみに到着しましたは『Arrived』で通じます。

お会計は◯◯円になります。

【The total is…◯◯enn】

カケル
カケル
現在、タクシー車内での決済も含め、国内ではコロナ禍以降キャッシュレスが非常に普及しております。

海外から日本に訪れるお客様は、両替時の関係で現金払いもしくはクレジットカードでの支払いがスタンダードなのではないでしょうか。

概ねお客様は到着して金額を提示すれば決済方法を選択しスムーズに行いますので、この辺りはタクシー運転手もそこまで不安になる事はないと思います。

お忘れ物はないですか?

【Do you have everything?】

カケル
カケル
直訳すると『全部持ちましたか?』の意味になります。

海外から訪れたお客様が旅行先で忘れ物するのはヒヤヒヤものです。

ですので、後々面倒なことがないようにきちんとお忘れ物の確認はしましょう。

もちろんこれは普段行うタクシー運転手の接遇の1つですよ!

ありがとうございます。良い旅を!

【Thank you !have a nice trip.】

カケル
カケル
世界中の数ある国から日本という国を選び、旅行に来てくださったお客様です。

滞在中の良き思い出となっていただけるよう、タクシー運転手の立ち振る舞いや会話はとても重要なポイントになるでしょう。

お客様がお降りになる際は、こういった言葉をかけてあげることがとても大切です。

高速道路にて

訪日外国人観光客のお客様は比較的移動距離が長いことが傾向として見られます。
そのため、タクシー移動時は高速道路を利用することが多々あります。

その際高速道路は別途利用料金が発生するため、お客様の許可なく勝手に走る事は許されません。
ですので、必ず実車時に確認を取ることが必要です。

言葉が通じないからといって、勝手に高速道路に乗るのは御法度です!
カケル
カケル

高速道路使いますか?

【Do you use the expressway?】

カケル
カケル
訪日観光客の皆さんは比較的長距離で乗られるケースも傾向としてあります。

その場合高速道路を利用することがありますので、このフレーズは覚えておいた方が良いでしょう。

くどいようですがお客様にとって高速道路を使う場合は必ず確認は必要です。

高速道路ではタクシー料金は走行距離でしか上がりませんのでご安心ください。

【Don’t worry, taxi fares only increase with the distance traveled on expressways.】

カケル
カケル
全世界共通タクシーは目的地まで乗車を始めたらメーターが上がります。

ただし高速道路利用時のタクシー料金に関しては、『移動距離+時間』での計算ではなく、『移動距離のみ』でカウントされます。
そのためどんなに渋滞していても、先へ車が進まない限りは料金メーターが上がる事はありません。

タクシーを利用するお客様の中には上記の仕組みを知らないで高速道路をあえて利用しないケースもあり、また訪日外国人観光客も当然ながら理解していないため、高速道路の渋滞に巻き込まれると非常に不安になることがあります。

その際は説明してあげると安心されます。

お手洗いは大丈夫ですか?

【Do you need to go to the restroom?】

カケル
カケル
高速道路走行時長距離ですと1時間前後タクシーを走行することもザラではありません。

そうなりますとお客様はもちろんタクシー運転手もトイレ休憩というものが頭をよぎります。

職業柄どうしてもタクシー運転手は実車時トイレに行くことは厳しいのですが…高速道路を走行中の場合はパーキングエリア、サービスエリアがあります。

その際はお客様がトイレに行きたいかどうか振ってみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

インバウンド真っ只中の現在、タクシーを利用する訪日外国人観光客は増加傾向にあります。白タク問題やライドシェアなど諸々ありますが、タクシー運転手はやはり公道で運転しお客様を目的地まで運ぶプロフェッショナルです。

英語が話せなくてもなんとかはなる…のですが、お客様にとって日本での旅行で良い思い出に『素敵なタクシー運転手さんに出会えた』という1ページが出来たら、大変嬉しいものです。

Return Top